brainjack’s diary

解剖学やリハビリなど身体について深く考える。

2021-01-01から1年間の記事一覧

超簡単な評価で股関節と足関節の問題かを絞る方法①

今日は短めに臨床の評価で僕がよく使っていれる検査とみているポイントについて紹介していこうと思います。 今日はタイトルにある通り動作能力の著しい低下の原因が股関節にあるのか、それとも足関節あるのかを見極める検査を紹介します。 まず最初に注意で…

着座動作の運動学

今日は着座動作について勉強してみました。その勉強の中で学んだことを紹介しします。 今日のテーマは着座動作の運動学です。 皆さんは着座動作の練習を積極的に行っていますか? 僕は行っていませんでした。ですが、立ち上がり動作の練習を行わない日は無か…

非効率な学び方

非効率に牛歩のごとき学びでいきましょう。 今日は理学療法あんまり関係ない内容になります。 こんにちは。毎日勉強をしていると効率の悪さや結局自分は何について学びたいのか分からなくなることがあります。昨日やったことを忘れていたり、先週の勉強会の…

歩行時の体幹前傾を脊柱起立筋に注目し評価治療を行う具体例

今日は体幹前傾位で歩行している人へ治療介入を行っていて思ったことを考察していこうと思います。 最近はコンスタントに更新できており、自分としても来年度に向けてモチベーション高めに臨床へ取り組めていると実感しております。 真面目に取り組んでいる…

高齢者の筋トレ効率的な負荷量と方法

先日高齢者の筋力低下についてに話しを考察させていただきました。今回は、「じゃあどうすればいいのさ。」という問いについて考察していこうと思います。 ちょっと長いので気になるところだけでもチェックしてみてください。 brainjack.hatenablog.com 今日…

高齢者の筋力低下の原因について考える

なぜ人は年を重ねると筋力低下するのでしょうか? 今まで普通に生活していた方が1週間寝たきりになってしまっただけで、著明にADL動作に支障をきたすまで筋力低下してしまうのか? ふと気になりました。気になったので少し原因について調べて考えてみまし…

理学療法評価と治療、トップダウンで考えるには。

今回は前にオンラインの勉強会に参加する機会がありました。その時に教わったことを自分なりに解釈して皆さんに紹介したいと思います。 はじめに われわれは臨床経験が長くなるにつれて評価をすっ飛ばしていきなり治療介入を行ってしまうことがあります。治…

ファンクショナルリーチテストの意義

日々臨床を行っている皆さんお疲れ様です。今日はバランス検査の一つファンクショナルリーチテストについて少しお話しようと思います。内容は題名の通りファンクショナルリーチテストを行う意義についてです。 ファンクショナルリーチテストとは まずバラン…