brainjack’s diary

解剖学やリハビリなど身体について深く考える。

2020-01-01から1年間の記事一覧

トレンデレンブルグ歩行を体幹で治療する

臨床場面でよく見かけるトレンデレンブルグ歩行についてです。 今日のレジュメ トレンデレンブルグ歩行とは 股関節外転作用が中殿筋? 別の視点からトレンデレンブルグ歩行を捉える 問題点は胸椎部にあり 胸郭の運動について 評価で大きく問題点を絞る 終わ…

PDCAの目標設定について

今日は皆さん知っている方も多いかと思いますが、PDCAについてです。 お恥ずかしい話ですが僕はPDCAについてあまり知りませんでした。興味ないかもしれませんが少し僕がPDCAと出会った経緯から説明します。飛ばして内容から見て頂いても大丈夫で…

ポジショニングから展開するリハビリテーション

こんにちは。日々臨床をしていく中で気が付いたことを紹介するブログです。皆様の臨床のヒントになればと考えております。 時間の無い方は太文字の部分だけ読めば内容を把握できるようになっています。どんどん飛ばして読んでください。 今日は両側性肺炎で…

転ばないバランス能力とは。そのためのリハビリは。

転倒はその人の人生を左右する一大イベントになる瞬間である。その瞬間をどのように迎えるかでその後の生活が変わるのである。 同じ日々を送ることができるのか。ベッド上で寝たきりか。明日することが変わってしまうこのイベントをどのように回避するのか。…

足部の運動と痛みについて考える。

こんにちは。今日は足関節前面、具体的には距骨部に痛みがあった患者様に対して評価と治療を行ったときに感じたことをお伝えしようかなと思います。 そもそもなんですが、今まで臨床を行っていく中で足部の硬さに着目することはありましたが、足部周囲の筋緊…

腰の痛みにはハムストリングスのストレッチが有効

こんにちは脳筋王です。今日は腰痛について改善がみられた症例について紹介したいと思います。痛みを改善させることは結構難しかったり、治ってもまたすぐに痛みを訴えたりとリハビリをする上で苦手意識があったりします。 腰部が痛みを訴える患者様に腰部の…

後方突っ張りによる椅子乗車困難に対する姿勢制御のリハビリ

今日は、長期間の臥床により姿勢反射障害が生じ、体幹と下肢のは後面筋の筋緊張を亢進(後方突っ張りと表現している)させた症例対してリハビリを実施した結果、車椅子乗車困難な状態から乗車可能に至った症例を経験したので紹介します。 こんにちは、脳筋王…

筋膜由来の痛みについてまとめ筋膜マニピュレーション基礎

協調中心の偏りによって生じる様々な歪みと歪みに伴う痛みについて 以前まとめた記事の総集編です。細かなところはリンクを貼っておきますのでそちらで確認してください。ではさっそくいってみましょう。 目次 関節運動の方向の歪みから生じる痛み 放散痛と…

関節運動時の不安定感の原因とゴルジ腱器官の関係

関節が安定して運動を行うためには、拮抗筋の収縮と抑制をコントロールする必要があります。 少し具体的に言いますと、関節を安定させるには拮抗筋の一部の筋線維を抑制し、他の一部の筋線維は収縮させるということです。この収縮のコントロールは、ゴルジ腱…

放散痛や運動時痛と筋緊張亢進のつながり

協調中心の偏りが痛覚の閾値の低下と筋の粘弾性の低下を生じさせ、疼痛を引き起こす。さらに筋緊張の亢進も伴います。 今日はこのテーマについて解説していきたいと思います。 筋膜マニピュレーション(理論編) 筋骨格系疼痛治療 [ ルイージ・ステッコ ] 価…

痛みを生む関節のズレの原因を解説

今日のテーマは、「疼痛は、非協調的な活動が正常な関節運動方向から逸脱を生じさせて関節構造体より生じる。」です。 ちょっと難しめに書きましたので何のことか分かりずらいかもしれません。しかし大丈夫です。今回の記事を見ていただければ何のことかわか…

筋膜レベルで使う用語集

各運動方向と各身体部位の用語集 目次 筋膜レベルの区分一覧と略 各身体部位の名称と略 身体部位と運動方向の表し方 筋膜レベルの区分一覧と略 前方:antemotion(AM) 後方:etromotion(RE) 内方:mediomotion(ME) 外方:lateromotion(LA) 内旋:intr…

筋膜の形成と機能変化

筋のグループ化と筋膜形成の影響 筋膜単位の進化について 進化と機能変化 運動による進化の過程 筋膜レベルの進化 運動単位の生理学 まとめ リハビリの場面に生かす 進化と機能変化 これらについて今日は書いていきたいと思います。 こんにちは、脳筋王です…

ビタミンでキレイに痩せようダイエット

ビタミンとダイエットの関係 糖質の効率的な代謝の促進:ビタミンB1の作用 筋合成を向上作用:ビタミンB2の作用 脂質代謝の向上:ビタミンB12の作用 たんぱく質合成を助ける:ビタミンCの作用 こんにちは脳筋王です。最近また太ってきました。かなり…

拮抗筋筋膜の影響と姿勢

「筋膜と筋の運動制御」 こんにちは、脳筋王です。 今日は筋膜の解剖学について勉強していきたいと思います。リハビリの中で視点を広げて確かなものを患者様に提供していくため今日も楽しく勉強していきましょう。 ・主動作筋の収縮を阻害する筋間中隔。 ・…

筋膜の種類と役割。筋膜マニピュレーション入門(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 筋膜にもいろいろ種類がありますが、今日はその一つ一つについて解説していきます(誰が興味あるのかな(笑))。 リハビリを行う中で重要になりますが、即効性のあるものではないので、少しずつ学んで基礎を組み上げていきましょ…

圧倒的情報収集能力覚醒法「瞬読」で世の中を優位に生きる!

こんにちは、脳筋王です。 今回は情報社会の荒波を優位に生きるための必須スキル「瞬読」について書いていこうと思います。 ・瞬読ができるとどうなるか ・瞬読をマスターするのに必要なもの ・実際の方法 ・実際に行う時の注意点 これらについて書いていこ…

呼吸も食事もこれで解決「頚部前後筋膜のリハビリ」

こんにちは、脳筋王です。 嚥下機能低下により食事がとれない人の中には、時に呼吸状態も悪い人もいますね。今回は誤嚥性肺炎を起こしやすく、呼吸状態も悪い、頭頚部もカチカチになってしまっている人に対して行うと有効なリハビリを一つ紹介したいと思いま…

本人のやる気は待って出す。リハビリ意欲低下対策

こんにちは、脳筋王です。 今回のテーマ意欲低下対策として1つ方法を紹介します。 「相手の反応をひたすら待つ」です。 これだけに徹することをオススメしたいと思います。 今日はこのテーマに沿ってまずどのような人に有効なのかと解釈、最後にいくつかあ…

股関節外側の痛みの原因と対応。外転筋と関節の関係について

こんにちは、脳筋王です。 暖かくなってきました。天気の良い日は外を歩いて散歩でもしたいですね。できませんけど・・・。今年中にコロナが落ち着くといいですね。 今日のテーマは股関節の外転と外旋についてです。立位姿勢や歩行などに重要になります。 1…

僕のおすすめ勉強法「超効率勉強法」を読んで

こんにちは、脳筋王です。 皆さん効率的に勉強してますか?日々の中で勉強を効率的に行えている人だけが上へ行ける・・・。であれば効率的にたくさんのことを学んで先に進みたいですよね。 まず、勉強とは「準備」「勉強」「勉強後」で決まります。みなさん…

適切な杖の選び方。杖の処方とリハビリ

こんにちは、脳筋王です。 最近春が近づいてきたのか朝日が明けるのが速くなってきました。仕事に行くときに外を歩くと、とても日差しが眩しくあたたかな風に背中を押されて気分よく出勤できます(朝が一番元気です(笑))。 さて今回は皆さん最初は選び方…

もう太らない!我慢しないで痩せていこう。筋トレと食事と自分

どうも、脳筋王です。 筋トレを初めて4年になります。目的はダイエットです。しかし成功と失敗が多くありました。今回もダイエットを決意して100回目ぐらいでしょうか。今回のダイエットのキーワードは我慢しないです。 いかに我慢しないで痩せるかを突き詰…

股関節伸展こそ内転筋を鍛えよ。立位姿勢のリハビリにおける内転筋の重要性。

こんにちは、脳筋王です。 最近コロナが流行っていて外にも出れず引きこもりが加速しそうですね(笑)こんな時は調べ物でもして日々の学んだことを解釈し記事にしていこうと思います。 今日は、股関節について勉強しました。と言っても股関節周囲しか勉強し…

やり抜く力!成長のためのエトセトラ

どうも、脳筋王です。 今日も役立つ情報をお伝えしていこうと思います。今日はやり抜くる力についてです。 何をするにも途中で飽きてしまって中途半端になってしまったことって誰でも一つはあるのではないかと思います。 僕も昔はよく勉強やら趣味やら途中で…

徹底解剖!「腹横筋」

こんにちは、脳筋王です。 今日もまじめにリハビリに役立つ情報を書いていこうと思います。 一日1つ知ることで一週間に7個知る・・・。一か月で30個知る・・・。1年で365個知るそんな風に日々成長していきたいですね(無理だけど(笑))。あまり時間を毎日…

徹底検証!「毎食水200mℓ」ダイエット法3日やってみた

こんにちは、脳筋王です。 この前本を読んでいたらとある簡単なダイエット法を見つけました。 最近太ってきたと思いましてダイエットを決意しましたが中々何ダイエットをしようか悩ましく思っていました。少しずつ太っていくと気が付かないものです。しかし…

徹底解剖!「腸腰筋」

こんにちは、脳筋王です。 今日もまじめにリハビリに役立つ情報を書いていこうと思います。 一日1つ知ることで一週間に7個知る。一か月で30個知る。1年で365個知るそんな風に日々成長していきたいですね。あまり時間を毎日かけられないと思いますので、さく…

徹底解剖!「多裂筋の解剖学」(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 今日もまじめにリハビリに役立つ情報を書いていこうと思います。 一日1つ知ることで一週間に7個知る。一か月で30個知る。1年で365個知るそんな風に日々成長していきたいですね。あまり時間を毎日かけられないと思いますので、さく…

股関節ROMエクササイズ~軸内回旋を意識した手技~(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 今回は、リハビリを行う療法士の皆さんが、一日一回は実施するであろう股関節の屈曲のROMエクササイズについて注意点を一つに絞って5分程度で読み終えられるようにお伝えしていこうと思います。 股関節の屈曲は、座位をとるために…