brainjack’s diary

解剖学やリハビリなど身体について深く考える。

運動連鎖

股関節伸展こそ内転筋を鍛えよ。立位姿勢のリハビリにおける内転筋の重要性。

こんにちは、脳筋王です。 最近コロナが流行っていて外にも出れず引きこもりが加速しそうですね(笑)こんな時は調べ物でもして日々の学んだことを解釈し記事にしていこうと思います。 今日は、股関節について勉強しました。と言っても股関節周囲しか勉強し…

肩甲骨内転誘導にて体幹の伸展を誘導する方法と理論

こんにちは、脳筋王です。 日々リハビリを行っていく中で筋緊張の高まりを改善して寝たきりでも快適に生活してもらうにはどうかかわったらいいのかなということが気になります。今の状況は快適か、力を抜くにはどうしたらいいのか考える毎日を送っています。…

股関節屈曲内転筋緊張亢進に対する筋膜連鎖と骨盤可動性向上に着目した関節可動域訓練

こんにちは、脳筋王です。 最近また寒さが戻ってきて、外では雪も降っていました。寒い時は無意識的に全身の筋緊張が高くなり、肩や首が張ってきますね。 ということで、今日は臨床で股関節屈筋と内転筋の筋緊張が亢進し、両膝関節がぶつかってしまっている…

今更聞けない基礎解剖学「股関節伸展可動域制限」(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 今日も明日の臨床に役立つリハビリの基礎知識について勉強していこうと思います。 今日は股関節の可動域制限についてです。可動域制限があると立ち上がりや歩行動作において獲得を難しくさせる原因になります。 全てに対しての説明…

今更聞けない基礎解剖学「抗重力筋活動」(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 新生活の始まりに何かひとつ役立つ知識をと言うことで、今日も情報をお伝えしていきたいと思います 1、抗重力筋活動とは 重力に抗して起きる筋活動の決まったパターンを言います。 この筋活動は、ベルンシュタインが、提唱したシ…

今更聞けない基礎解剖学「腰椎-骨盤リズム」(リハビリ)

こんいちは、脳筋王です。 実習とかで「腰椎-骨盤リズムが、立位を伴う動作には大事」ということを聞いたかと思います。 新生活もはじまり今年から1年目として働き始める方もいるかと思います。僕も今年5年目の理学療法士として新しい職場で働きはじめたとこ…

リハビリ視点で見た運動連鎖から見た筋トレ(スクワット動作)

こんいちは、脳筋王です。 筋トレをしていく中で姿勢についてユーチューブやジムトレーナーから聞くことがあると思います。 正直いろいろなやり方がありどれが正しいのか混乱する人もいると思います。 今日は専門的な視点でスクワット動作について考えていき…

足関節を使った骨盤アライメントの治療

こんにちは、脳筋王です。 臨床を行っていく中で誰から見ても股関節付近に大きな崩れ(問題点)がありそうな症例に対して足部からのアプローチを立案するのってカッコよくないですか? もちろん疾患(股関節付近を怪我した場合など)によっては、原因部位へ…