brainjack’s diary

解剖学やリハビリなど身体について深く考える。

2020-01-01から1年間の記事一覧

簡単レンジで5分できるスープ

こんにちは、脳筋王です。 最近太ってきまして食事に気を付けようと思い自炊を始めました。体重の変化も毎日記録をつけていきながらゆるく痩せていこうと思います。今日は食べても太らない食事を紹介します。 カロリーも書いておきますので、気になる方は目…

とあるリハビリの思考過程のログ(呼吸リハ編)

rihabiri こんにちは、脳筋王です。 昨日も臨床を行っていましたが、呼吸状態の悪い人のリハビリを行いました。肺炎になっている方です。SpO2は90%前半で、喘鳴著明、呼吸数は20回/分、両側肺から肺胞呼吸音の聴取はでいませんでした。本人は息苦しさを感じ…

肩甲骨内転誘導にて体幹の伸展を誘導する方法と理論

こんにちは、脳筋王です。 日々リハビリを行っていく中で筋緊張の高まりを改善して寝たきりでも快適に生活してもらうにはどうかかわったらいいのかなということが気になります。今の状況は快適か、力を抜くにはどうしたらいいのか考える毎日を送っています。…

糖質過剰摂取と健康

こんにちは、脳筋王です。 糖質を毎日過剰に摂取した生活をしていると老化を早めて重篤な病気にかかり、早死にします。医療の発達や食生活の変化などにより寿命が年々伸びていく中で、最後まで健康に生きていくことが重要になっていきます。 今回は糖質過剰…

股関節屈曲内転筋緊張亢進に対する筋膜連鎖と骨盤可動性向上に着目した関節可動域訓練

こんにちは、脳筋王です。 最近また寒さが戻ってきて、外では雪も降っていました。寒い時は無意識的に全身の筋緊張が高くなり、肩や首が張ってきますね。 ということで、今日は臨床で股関節屈筋と内転筋の筋緊張が亢進し、両膝関節がぶつかってしまっている…

整形学的特殊テスト一覧

こんにちは、脳筋王です。 今回は、整形疾患の評価に必要な特殊テストについてまとめましたので、参考にしてください。今後また付け加えて増やしていきますので、コメント等でよろしくお願いします。 1、股関節検査一覧 ケンプテスト検査法:座位または立位…

「膝関節の疼痛について」膝痛評価と対策(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 今日も日々のリハビリで役立つ情報を一緒に勉強していけたらと思います。今日は膝関節の疼痛の基礎知識についてです。 1、膝関節の疼痛発生要因 疼痛部位としては、膝蓋下脂肪体・膝蓋上嚢・靭帯付着部・関節軟骨・骨・半月板・滑…

今更聞けない基礎解剖学「股関節可動域と変形性股関節症の治療基礎知識」(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 今日もリハビリに役立つ基礎知識をお伝えしていきます。今日はどちらかというと変形性股関節症に対する基本的なリハビリ方針について説明します。 1、リハビリの目的 ADLの改善です。そのために疼痛軽減と可動域の拡大が重要にな…

今更聞けない基礎解剖学「股関節伸展可動域制限」(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 今日も明日の臨床に役立つリハビリの基礎知識について勉強していこうと思います。 今日は股関節の可動域制限についてです。可動域制限があると立ち上がりや歩行動作において獲得を難しくさせる原因になります。 全てに対しての説明…

今更聞けない基礎解剖学「抗重力筋活動」(リハビリ)

こんにちは、脳筋王です。 新生活の始まりに何かひとつ役立つ知識をと言うことで、今日も情報をお伝えしていきたいと思います 1、抗重力筋活動とは 重力に抗して起きる筋活動の決まったパターンを言います。 この筋活動は、ベルンシュタインが、提唱したシ…

今更聞けない基礎解剖学「腰椎-骨盤リズム」(リハビリ)

こんいちは、脳筋王です。 実習とかで「腰椎-骨盤リズムが、立位を伴う動作には大事」ということを聞いたかと思います。 新生活もはじまり今年から1年目として働き始める方もいるかと思います。僕も今年5年目の理学療法士として新しい職場で働きはじめたとこ…

リハビリ視点で見た運動連鎖から見た筋トレ(スクワット動作)

こんいちは、脳筋王です。 筋トレをしていく中で姿勢についてユーチューブやジムトレーナーから聞くことがあると思います。 正直いろいろなやり方がありどれが正しいのか混乱する人もいると思います。 今日は専門的な視点でスクワット動作について考えていき…

足関節を使った骨盤アライメントの治療

こんにちは、脳筋王です。 臨床を行っていく中で誰から見ても股関節付近に大きな崩れ(問題点)がありそうな症例に対して足部からのアプローチを立案するのってカッコよくないですか? もちろん疾患(股関節付近を怪我した場合など)によっては、原因部位へ…

お問い合わせ

読み込んでいます…